【搭乗者傷害保険】 昨日の続き 【自動車保険】

今回のケースでは、いわゆる100対0の事故ですので
加害者が加入されている保険会社が対応します。
今回のケースでは

【車の修理代】





【ケガの補償】





ここまでは解りますよね。
しかし自分の自動車保険も使えます。それが・・





【搭乗者傷害保険】





です。この保険は以前紹介した、 【人身傷害保険】 と同じ搭乗者のケガの保険です。
この保険は 例えば





死亡 1000万
入院 15000円 (日額)
通院 10000円 (日額)





このように契約時に決められた保険金をお支払いする保険です。
今回の場合では、相手からの保険金は当然のことですが、
入院 通院された場合保険が使えます。
今回のケースでは相手からの保険金を受け取後にこの





【搭乗者傷害保険】





をお支払いしました。
なお、今回のケースのように
【搭乗者傷害保険】のみの使用は
前回ご紹介した 





【ノーカウント事故】





になりますので




等級は悪くなりません。





【自動車事故】にあってしまった場合、現在加入の内容を確認することは
重要なことだと思います。



同じカテゴリー(事故)の記事
【盗難】 車両保険
【盗難】 車両保険(2006-07-11 08:45)

この記事へのコメント
赤信号で 停止していて 追突されました もちろん100対 0なんですが 相手の保険会社が全くで 入院 退院後の通院も 車にのれなく タクシーチケットお願いしても いまだに 返事なしです 私の保険会社に お願いしたら 100 0だから 保険会社は 対応出来ないといわれ なやんでいたら 人身傷害にきりかえたら 保険会社が間にはいれると いわれました 自分は 過失ないので 使うとじかいから階級かわるとか いろいろきくのですが 一人では対応出来ないし 困ってます(;_;)
Posted by ガチャピン at 2007年02月26日 15:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
【搭乗者傷害保険】 昨日の続き 【自動車保険】
    コメント(1)